英語の文構造(A2レベル)

1. 接続詞による複文の形成

A2レベルでは、単文を結合して情報を効率的に伝える方法を学びます。基本的な接続詞(and, but, or)の使い方を習得することで、より自然な英語表現ができるようになります。

1.1 接続詞 "and"(追加・並列)

「and」は、似た内容や追加情報を結びつけるときに使います。

例文:

  • I like coffee and tea.(私はコーヒーとお茶が好きです)
  • She studies English and French.(彼女は英語とフランス語を勉強しています)
  • He works in Tokyo and lives in Yokohama.(彼は東京で働き、横浜に住んでいます)

1.2 接続詞 "but"(対比・逆接)

「but」は、対照的な内容や予想と異なる情報を結びつけるときに使います。

例文:

  • I like coffee but I don't like tea.(私はコーヒーは好きですがお茶は好きではありません)
  • She is small but she is strong.(彼女は小柄ですが、強いです)
  • He wanted to go but he couldn't.(彼は行きたかったけど、行けませんでした)

1.3 接続詞 "or"(選択)

「or」は、選択肢や代替案を示すときに使います。

例文:

  • Would you like coffee or tea?(コーヒーとお茶、どちらがいいですか?)
  • We can go now or wait until tomorrow.(今行くか、明日まで待つことができます)
  • You can pay by card or cash.(カードか現金で支払うことができます)

1.4 応用例文

  • I like watching movies and listening to music, but I don't have much free time, so I usually do these activities on weekends or holidays. (私は映画を見たり音楽を聴いたりするのが好きですが、あまり自由な時間がないので、通常これらの活動は週末や休日にしています)

2. 頻度を表す副詞

頻度を表す副詞は、行動や状態がどのくらいの頻度で起こるかを示します。A2レベルでは、これらの副詞の位置と使い方を学びます。

2.1 主な頻度を表す副詞(頻度の高い順)

  • always(いつも、100%)
  • usually(たいてい、80%)
  • often(しばしば、70%)
  • sometimes(時々、50%)
  • rarely/seldom(めったに〜ない、10%)
  • never(決して〜ない、0%)

2.2 頻度を表す副詞の位置

一般動詞の場合: 主語と一般動詞の間

  • I always eat breakfast.(私はいつも朝食を食べます)
  • She often walks to school.(彼女はよく学校まで歩きます)
  • They never watch TV at night.(彼らは夜にテレビを見ることは決してありません)

Be動詞の場合: Be動詞の後

  • I am always happy to see you.(あなたに会えていつも嬉しいです)
  • He is usually at home on Sundays.(彼は日曜日はたいてい家にいます)
  • They are never late for class.(彼らは授業に遅れることは決してありません)

助動詞の場合: 助動詞の後

  • I can sometimes speak English.(私は時々英語を話すことができます)
  • She will usually help you.(彼女はたいていあなたを手伝うでしょう)

2.3 応用例文

  • I usually have coffee for breakfast, but I sometimes drink tea. (私はたいてい朝食にコーヒーを飲みますが、時々お茶を飲みます)

  • She often goes to the gym after work, and she always walks home afterwards. (彼女はよく仕事の後にジムに行き、そのあといつも歩いて帰ります)

3. 基本的な文型の応用

A2レベルでは、A1で学んだ基本的な文型をさらに発展させ、より複雑な表現ができるようになります。

3.1 SV(主語+動詞)

単純な動作や状態を表します。

  • Birds fly.(鳥は飛びます)
  • She sleeps early.(彼女は早く寝ます)

3.2 SVC(主語+動詞+補語)

主語の状態や特徴を説明します。

  • The soup tastes good.(そのスープは美味しいです)
  • He became a teacher.(彼は教師になりました)

3.3 SVO(主語+動詞+目的語)

主語が目的語に対して行う動作を表します。

  • I study English.(私は英語を勉強します)
  • She likes music.(彼女は音楽が好きです)

3.4 SVOO(主語+動詞+間接目的語+直接目的語)

主語が誰かに何かを与えるような動作を表します。

  • She gave me a book.(彼女は私に本をくれました)
  • I sent him an email.(私は彼にメールを送りました)

3.5 SVOC(主語+動詞+目的語+補語)

目的語の状態や特徴を説明します。

  • We call him Tom.(私たちは彼をトムと呼びます)
  • They made me happy.(彼らは私を幸せにしました)

4. A2レベルでよく使われる文構造のパターン

4.1 「There is/are」構文

存在を表す表現です。

  • There is a book on the table.(テーブルの上に本があります)
  • There are many people in the park.(公園にたくさんの人がいます)

4.2 簡単な命令文

命令や指示を表します。

  • Open the window, please.(窓を開けてください)
  • Don't touch that button.(そのボタンに触らないでください)

4.3 「Would like to」構文

丁寧な希望を表現します。

  • I would like to go to the beach.(海に行きたいです)
  • She would like to order coffee.(彼女はコーヒーを注文したいです)

5. 練習問題

  1. 次の文を接続詞(and, but, or)を使って結びつけてください。

    • I like pizza. I like pasta. (and)
    • She can swim. She can't ride a bicycle. (but)
    • Would you like tea? Would you like coffee? (or)
  2. 頻度を表す副詞を正しい位置に入れてください。

    • I go to the gym. (often)
    • She is late for work. (never)
    • They have dinner at 7:00. (usually)
  3. 次の英文が何の文型かを答えてください。

    • The baby is sleeping.
    • My mother bought me a new watch.
    • They elected him president.
    • The weather became cold.

解答例

  1. 接続詞を使った結合

    • I like pizza and I like pasta.
    • She can swim but she can't ride a bicycle.
    • Would you like tea or would you like coffee?
  2. 頻度を表す副詞の位置

    • I often go to the gym.
    • She is never late for work.
    • They usually have dinner at 7:00.
  3. 文型

    • The baby is sleeping.(SV)
    • My mother bought me a new watch.(SVOO)
    • They elected him president.(SVOC)
    • The weather became cold.(SVC)