英語の動詞(A1レベル)

1. 動詞とは

動詞は「行動」や「状態」を表す言葉です。英文において最も重要な要素の一つで、すべての文には動詞が必要です。

2. Be動詞(現在形)

Be動詞は「〜である」「〜にいる」という状態を表します。

主語 Be動詞
I am
You are
He/She/It is
We are
They are

使い方

  1. 肯定文: 主語 + be動詞 + 補語

    I am a student.(私は学生です)
    She is happy.(彼女は幸せです)
    They are in the room.(彼らは部屋にいます)
    
  2. 否定文: 主語 + be動詞 + not + 補語

    I am not tired.(私は疲れていません)
    He is not a teacher.(彼は教師ではありません)
    We are not busy.(私たちは忙しくありません)
    
  3. 疑問文: Be動詞 + 主語 + 補語 + ?

    Are you hungry?(あなたはお腹が空いていますか?)
    Is she from Japan?(彼女は日本出身ですか?)
    Am I late?(私は遅刻していますか?)
    

3. Have got(現在形)

Have gotは「持っている」という意味で使います。イギリス英語でよく使われます。

主語 Have got
I/You/We/They have got
He/She/It has got

使い方

  1. 肯定文: 主語 + have/has got + 目的語

    I have got a new car.(私は新しい車を持っています)
    She has got two brothers.(彼女には兄弟が二人います)
    
  2. 否定文: 主語 + have/has not got + 目的語

    I haven't got a bicycle.(私は自転車を持っていません)
    He hasn't got time.(彼には時間がありません)
    
  3. 疑問文: Have/Has + 主語 + got + 目的語 + ?

    Have you got a pen?(ペンを持っていますか?)
    Has she got any children?(彼女には子供がいますか?)
    

4. 一般動詞(現在形)

一般動詞は「行動」や「習慣」を表します。

主語 一般動詞
I/You/We/They 動詞の原形
He/She/It 動詞の原形 + s/es

使い方

  1. 肯定文: 主語 + 動詞 + 目的語など

    I live in Tokyo.(私は東京に住んでいます)
    She works in a hospital.(彼女は病院で働いています)
    They like music.(彼らは音楽が好きです)
    
  2. 否定文: 主語 + do/does not + 動詞の原形 + 目的語など

    I do not (don't) speak Chinese.(私は中国語を話しません)
    She does not (doesn't) eat meat.(彼女は肉を食べません)
    
  3. 疑問文: Do/Does + 主語 + 動詞の原形 + 目的語など + ?

    Do you like coffee?(あなたはコーヒーが好きですか?)
    Does he play tennis?(彼はテニスをしますか?)
    

三人称単数(he/she/it)の動詞の変化

  • 一般的に: 動詞 + s

    • work → works, play → plays
  • 語尾が s, sh, ch, x, o で終わる場合: 動詞 + es

    • wash → washes, teach → teaches
  • 子音 + y で終わる動詞: y を i に変えて es

    • study → studies, try → tries

覚えておきたいポイント

  1. 主語と動詞は必ず一致させる
  2. 三人称単数(he/she/it)のときは動詞の形が変わる
  3. 否定文と疑問文には do/does を使う(Be動詞と Have got を除く)
  4. 現在形は「習慣」や「事実」を表す