限定詞(Determiners)- A1レベル
限定詞とは何か?
限定詞は名詞の前に置かれ、その名詞がどのような対象を指しているのかを示す言葉です。A1レベルでは、主に以下の限定詞を学びます:
- 冠詞(a/an, the)
- 指示詞(this/that/these/those)
1. 冠詞(Articles)
不定冠詞: a / an
「1つの」「ある」という意味で、初めて言及する単数の可算名詞の前に使います。
a: 子音で始まる単語の前
- a book (本)
- a student (学生)
an: 母音の音で始まる単語の前
- an apple (りんご)
- an hour (一時間)
例文:
- I have a cat. (私は猫を飼っています)
- She is an English teacher. (彼女は英語の先生です)
定冠詞: the
「その」「あの」という意味で、すでに言及した物や話し手と聞き手の両方が知っている特定の物を指します。
例文:
- I have a car. The car is blue. (私は車を持っています。その車は青いです)
- The sun is very bright today. (今日は太陽がとても明るいです)
2. 指示詞(Demonstratives)
物や人の位置関係を示します。
this: 話し手に近いもの(単数)「これ」「この」
- This is my book. (これは私の本です)
that: 話し手から遠いもの(単数)「あれ」「あの」
- That is her bag. (あれは彼女のバッグです)
these: 話し手に近いもの(複数)「これら」「これらの」
- These are my books. (これらは私の本です)
those: 話し手から遠いもの(複数)「あれら」「あれらの」
- Those are their bags. (あれらは彼らのバッグです)
練習してみましょう
- I have _____ umbrella. (私は傘を持っています)
- _____ is my friend. (これは私の友達です)
- I like _____ shoes. (私はあれらの靴が好きです)
- _____ sun is hot today. (今日の太陽は暑いです)
答え: 1. an 2. This 3. those 4. The